MENU

【初心者向け】英語ブログの始め方!書き方から収入を得る方法まで解説!

こんにちは、T部長の皆様!

「英語の学習状況を発信したい」「得意な英語で誰かの役に立ちたい」といった思いから、英語をテーマにしたブログを立ち上げようとしている方がたくさんいらっしゃることでしょう。

しかし、英語ブログを始める際のステップや、収益化の方法、適切なコンテンツの作成方法について悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

そこで、この記事では英語ブログを成功させるための具体的な始め方、収益化の方法、コンテンツの書き方をご紹介し、さらに、どのような人に英語ブログが向いているかについても解説いたします。

T部長 この記事は、以下のような方に特におすすめです!

  • 英語をテーマにしたブログを始めたいと考えている方
  • 英語ブログが自分に適しているのか不安な方
  • 英語ブログのコンテンツ制作や収益化について知りたい方

この記事の執筆にあたり、英語をテーマにした50以上のブログ、Twitterアカウント、YouTubeチャンネルを独自にリサーチしました。その結果、英語ブログのスムーズなスタートから、ライバルと差をつけるためのポイントまでを詳しくご紹介します。

それでは、さっそくお伝えしていきましょう!

英語ブログの定義

英語ブログという言葉には、人によって異なる解釈が生じることがあるため、まずは当記事における「英語ブログ」の定義を明確にしましょう。

英語ブログとは、「英語の学習方法や学習状況を主題に発信するブログ」のことです。

この定義を踏まえ、英語ブログは大まかに3つのカテゴリーに分けることができます。

英語ブログの種類

  1. 英語の学習方法や学習状況を主題に発信するブログ
  2. 英語で書かれた海外情報を翻訳するブログ
  3. 海外の読者に向けて英語で情報発信するブログ

本記事では、特に「効果的な学習方法を共有したい」「日々の学習の進捗を共有したい」といった意向を持つ方々を対象に、英語ブログのスタートアップ方法を詳しくご説明いたします。

英語ブログに向いていない人

英語ブログを運営するには、持続的な英語学習が必要です。

英語学習へのモチベーションが低い場合、英語ブログを続けるのは難しいでしょう。

特に学習の進捗を共有するタイプの英語ブログでは、学習がなければ記事のネタが不足し、コンテンツを制作することが難しくなります。

また、「TOEICで950点以上を取得した」といった実績を背景に、英語学習の方法を紹介する場合でも、改めて学習を見直す必要があります。

情報の正確性やトレンドに合わせてコンテンツを提供するには、過去の学習経験や実績だけでは十分ではありません。

英語ブログの運営においては、学習が不可欠です。学習意欲が低い場合、英語ブログは向いていないかもしれません。

英語ブログに向いている人

英語ブログは、高い学習意欲を持ち、以下の2つの特徴を兼ね備えた方々に向いています。

  1. 普段から英語に触れる機会がある人
  2. 実績のある人

英語ブログに向いている人

  1. 普段から英語に触れる機会がある人

日常生活で英語に触れる機会がある方は、ブログのネタを得る機会が増えるでしょう。

ネタ獲得にかかる時間や手間が少なく、記事制作のハードルが比較的低いと言えます。

以下は、英語ブログに向いている可能性の高い方々の例です。

  • 日常的に英語を使用する方
  • 英語学習を積極的に行っている方
  • 英語圏の国で留学または居住経験がある方
  • 大学や職場で英語が共通語として使用されている方
  • 家庭内で英語が共通語として使用されている方
  • 貿易や税関など、英語が関連する職業に従事している方

英語ブログを続ける上で、持続的な学習が不可欠です。日常的に英語に触れている方は、自然と学習を継続しやすく、ブログ運営の難易度が低くなるでしょう。

  1. 実績のある人

「TOEICで950点以上」「IELTSで6.5以上」といった実績がある方が英語ブログを立ち上げると、多くの読者にとって魅力的な存在となることがあります。

なぜなら、読者は「英語力を効果的に向上させる方法」に関心を持っていることが多いからです。

実績のある方は、読者に提供できる「価値ある情報」を既に持っているため、ブログ運営がスムーズに行えることでしょう。

さらに、実績のある方は読者から信頼を得やすく、英語ブログにおいては信頼性が非常に重要です。

英語の実績を持つ方々には、読者からの信頼を得やすく、コンテンツ提供が容易なため、英語ブログが向いていると言えるでしょう。

英語ブログを始めるメリット5つ

英語ブログの魅力は、以下の5つのメリットがあります。

  1. 習慣化の助けになる
  2. 学ぶ機会が増える
  3. 復習になり学びの定着率が上がる
  4. 誰かの「先生」になれる
  5. お金も稼げる

これらのメリットについて詳しく説明します。

  1. 習慣化の助けになる

英語ブログを運営することは、英語学習を習慣化する手助けになります。ブログを続けるためにはコンスタントな学習が必要であり、ブログと学習を結びつけることで学習の習慣化が促進されます。英語学習は継続が鍵ですが、その継続をサポートしてくれるのが英語ブログの利点です。

  1. 学ぶ機会が増える

ブログを始めることで、新たな学習の機会が広がります。特に「ライティング力」「リーディング力」などの英語力が向上します。ブログ記事の制作にはリサーチが必要であり、英語に関する情報に触れる機会が増えます。また、正確な情報を提供するために深い知識を必要とするため、学ぶ機会が増えるでしょう。

  1. 復習になり学びの定着率が上がる

英語ブログの記事作成は、学んだ内容をアウトプットするプロセスです。アウトプットは学習の一環として非常に効果的で、学びの定着率が上がります。ブログを通じて学んだことを文章にまとめることで、情報を再確認し、忘れにくくなります。自身の知識を文章に起こすことで、深い理解が得られるでしょう。

  1. 誰かの「先生」になれる

英語ブログは他の学習者にとって貴重な情報源となります。英語を学びたい人々にとって、効果的な学習方法や学習体験を共有する英語ブログは、まさに「先生」のような存在です。自身の知識や経験を共有することで、他の学習者に役立つことができます。さらに、ブログ内で提供した情報をサービスや商品化することで、収益を得るチャンスも広がります。

  1. お金も稼げる

英語ブログは、収益を上げる可能性があるメディアです。広告収益やアフィリエイトプログラムを活用して、ブログから収益を得ることができます。英語ブログの収益化に成功すれば、英語学習だけでなく、経済的な利益も得られるでしょう。高額な案件や自身のサービスや商品を販売することも検討できます。英語ブログは収益を上げる方法が多岐にわたり、その魅力の一つです。

英語ブログを始めるデメリット2つ

英語ブログを運営する際には、以下の2つのデメリットも考慮すべきです。

  1. リスニング力・スピーキング力が鍛えにくい

英語ブログを運営すると、文章を書くことに多くの時間が割かれるため、リスニング力やスピーキング力の向上が難しくなることがあります。英語を聞いたり話したりする時間が減少する可能性があるため、リスニングとスピーキングのスキルを向上させるためには、別途の努力が必要です。英語学習を総合的に行うことが重要です。

  1. 競争相手が多い

英語は広範で需要が高い分野であるため、多くの競合者が存在します。英語ブログの市場は競争が激しく、成功するためには高品質で独自性のあるコンテンツを提供する必要があります。ファンを獲得し、収益を得るためには、他のブログとの差別化が必要です。競合相手の多さは、英語ブログを運営する上での難題の一つです。

個性を前面に押し出そう!

英語の分野は競合が激しいため、単に情報を発信するだけでは多くの読者を引きつけるのは難しいことがあります。成功するためには、あなた自身の個性を強調し、読者があなたから学びたいと思う理由を提供することが鍵です。

固定のファンを獲得できれば、英語ブログの競争においても個人として成功する可能性が高まります。成功例として、Twitterで高い人気を持つ「こあたん」さんの例が挙げられます。

「こあたん」さんは、キャラクターの設定やイラストのわかりやすさなどで独自の個性を打ち出しています。個人のプロフィールも個性をアピールする手段の一つです。プロフィールに力を入れることで、読者との共感や信頼を築くことができ、通りすがりの読者をファンに変える可能性があります。

プロフィールについての詳細は、関連記事で解説されています。英語ブログを始めるなら、まずは自身の個性を前面に押し出し、独自のスタイルを築くことが成功への第一歩です。

英語ブログの始め方!2つのステップ

英語ブログを始める際には、以下の2つのステップを踏む必要があります。

  1. 無料ブログ・有料ブログの選択
  2. ブログの立ち上げ
  3. 無料ブログ・有料ブログの選択 最初のステップは、ブログサービスを選択することです。ブログサービスには、無料ブログと有料ブログの2つのタイプがあります。
  • 無料ブログ: 登録だけでブログを始めることができるサービス
  • 有料ブログ: 簡単にブログを作成・管理できるソフトウェア

基本的には、有料ブログであるWordPressをおすすめしますが、趣味で始めるなどの用途によっては無料ブログも選択肢の一つです。WordPressをおすすめする理由や、無料ブログと有料ブログの特徴や違いについては関連記事で詳しく説明されていますので、参考にしてください。

  1. ブログの立ち上げ 次に、ブログを立ち上げるプロセスがあります。以下は、有料ブログと無料ブログの場合の大まかな手順です。

有料ブログの場合:

  1. レンタルサーバーの契約
  2. 独自ドメインの取得
  3. 独自ドメインの設定とSSLの設定
  4. WordPressのインストール

無料ブログの場合:

  1. ブログサービスへの登録

WordPressのインストール方法や、ブログを始める際の詳細な手順については、関連記事に詳しく解説されています。初心者でも分かりやすく説明されているので、ぜひ参考にしてみてください。

英語ブログで収入を得る方法4つ

英語ブログを運営して収益を上げる方法は、以下の4つがあります。

1. アフィリエイト アフィリエイトは、ブログで紹介したサービスや商品が読者によって購入された際に、その一部がブロガーに還元される仕組みです。これにより、読者の購入行動が収益につながります。アフィリエイトを始めるには、A8.netやバリューコマースなどのASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)に登録することが必要です。英語ブログでは、英会話スクール、オンライン英会話、オンラインコーチング、通信教材などのアフィリエイト広告を掲載することができます。

2. Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトは、ブログでAmazonまたは楽天の商品を紹介し、読者がそれらの商品を購入した場合に、購入金額の一部がブロガーに還元される広告サービスです。これらのプログラムに参加するには、Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトの公式サイトから登録する必要があります。英語ブログでは、単語帳、文法集、参考書、リスニングCD、洋画DVDなどの物販商材を紹介して収益を得ることができます。

3. Googleアドセンス Googleアドセンスは、ブログ内の広告をクリックした際に報酬が発生するクリック報酬型の広告サービスです。読者が広告をクリックするだけで報酬が発生し、英語ブログでは、アフィリエイトや商品紹介が難しい記事に広告を表示するのが効果的です。Googleアドセンスは、広告が読者の興味に合わせて自動的に表示されるため、学習状況の報告などに適しています。

4. 商品・サービスの販売 英語ブログで提供する自身の経験や知識を活かし、教材やレッスンなどの商品やサービスを販売することもできます。これらの商品やサービスは、専用の申し込みフォームや専用ページを作成して販売することができます。また、UdemyやVimeo、STORES、BASE、ココナラ、noteなどのサービスを活用して、動画講座、レッスン、カウンセリング、教材を提供することもできます。

英語ブログを通じてこれらの方法を活用すれば、収益を上げつつ読者に価値を提供することができます。どの方法を選択するかは、ブログの内容や読者層に合わせて検討することが重要です。

英語ブログの書き方や運営のコツ4つ

英語ブログを成功させるために、以下の4つのコツをご紹介します。

1. ターゲットを絞る 英語ブログで記事を書く際、幅広いテーマではなく、特定の読者層に焦点を当てることが重要です。読者のニーズや関心事に合わせて記事を提供しましょう。たとえば、TOEICスコアを上げたい人や就職活動に役立つ英語スキルを身につけたい人など、特定の目的を持つ読者をターゲットにします。これにより、読者があなたのブログから価値を受け取りやすくなります。

2. ノウハウ化を意識する 読者に具体的なアドバイスやヒントを提供し、実用的な情報を共有しましょう。自身の英語学習経験や成功・失敗体験を交えて、読者に有益なコンテンツを提供することで、信頼を築きます。例えば、あなたの英語学習方法や特定の学習リソースを紹介し、その効果や注意点を共有することができます。

3. 音声ファイルを活用する 音声ファイルをブログに組み込むことで、読者にとってより魅力的なコンテンツを提供できます。特に、フレーズの発音やリスニングスキル向上に関連する記事では、音声ファイルが非常に役立ちます。シャドーイング練習や発音の向上をサポートする音声ファイルを提供し、読者が実践的なスキルを身につける手助けをしましょう。

4. 実際に体験してみる 読者が英会話教室やオンラインスクールなどの英語学習サービスを検討している場合、実際にそのサービスを体験し、その感想をブログで共有することを検討してみましょう。リアルな体験談を通じて、読者にサービスのメリットやデメリットを伝えることができます。また、アフィリエイトリンクを活用して、読者がそのサービスに登録する際に報酬を受け取る機会を生かすこともできます。

これらのコツを活用して、英語ブログを充実させ、読者からの信頼を築きながら収益を上げる道を切り拓いていきましょう。あなた自身も英語力向上にプラスとなる素晴らしい経験ができるでしょう!

人気の英語ブログを3つご紹介します。これらのブログはそれぞれ異なるアプローチで英語学習や情報提供を行っており、自身のブログ運営に参考になることでしょう。

1. 50代のワクワク英語学習日記 50代のワクワク英語学習日記

「50代のワクワク英語学習日記」は、日本生まれ日本育ちの「シトラス」さんが運営するブログです。このブログの最大の特徴は、共感を誘うプロフィールにあります。自身の英語学習目標である英検の合格を目指し、日々の学習記録を発信しています。プロフィールには、経歴から英語学習の動機、そして目標まで詳細に記載されており、「50代からでも英語学習は遅すぎない」というメッセージが強く伝わります。

2. 話せる英語を身につけるブログ 話せる英語を身につけるブログ

「話せる英語を身につけるブログ」は、TOEICスコア940点を持つ「mio」さんが運営するブログです。このブログの特徴は、自身で開発した英語学習関連の商品やサービスを販売していることです。自身の英語力や経験を生かし、動画やレッスンなどの形で商品・サービスとして提供しています。また、プロフィールも充実しており、中学時代から現在に至るまでの経歴や英語学習の動機、ブログでの目標が詳細に紹介されています。

3. 英語 with Luke ![英語 with Luke](出典:英語 with Luke)

「英語 with Luke」は、イギリス人とアメリカ人の両親を持つ「Luke(ルーク)」さんが運営するブログです。このブログでは、イギリス英語とアメリカ英語の違いや、ネイティブスピーカーの感覚、使えるスラングなどが紹介されています。特に注目すべきは、Twitterを活用している点です。Lukeさんは1.8万人以上のフォロワーを持ち、多くの英語学習者から「先生」として尊敬されています。また、自身の英語力や人気を活かし、書籍も出版しているため、英語ブログの成功の一例として参考になるでしょう。

これらのブログは、英語学習に関心がある方々にとって価値のある情報を提供しています。それぞれのアプローチやスタイルを参考にし、自身の英語ブログ運営に役立ててみてください。英語ブログの成功に向けて、さまざまなインスピレーションを得られることでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次