MENU

【おすすめ無料ブログアプリ11選】無料&投稿しやすい人気ツール紹介

こんにちは、T部長の皆さん!

忙しい日常の中で、パソコンからブログを投稿する時間が確保できないことはありませんか?ブログをスムーズに更新する秘訣は、ブログアプリの活用にあります。

今回は、ブログアプリの活用によるメリットや、おすすめのブログアプリ11種類の特徴を詳しく紹介します。

この記事は、以下のような方に特におすすめです:

  1. 簡単にブログを投稿したい方
  2. スマートフォンからブログを投稿できる方法を知りたい方
  3. ブログアプリの選び方について知りたい方
  4. ブログアプリごとの特長を探している方

日々の仕事や学業に追われながら、ブログを更新することは容易ではありません。そこで、ブログアプリを効果的に活用して、ブログの投稿を効率化しましょう!

それでは、詳しくご紹介しますので、お付き合いください。

1​ブログアプリの魅力

ブログアプリを使う最大のメリットは、スキマ時間を活用してブログを執筆できることです。

ブログアプリを活用すれば、電車内やカフェ、どんな場所でもスマートフォン一つでブログの記事を書くことができます。時間や場所に制約を受けず、ブログの執筆が可能となります。

ただし、ブログアプリには機能に制限があることがあります。そのため、スマートフォンとパソコンを組み合わせて、ブログの更新を効率化することをおすすめします。

おすすめの作業分担は以下の通りです:

2

  1. キーワードの選定
  2. 読者やニーズのリサーチ
  3. 記事の構成作成
  4. 記事の執筆(できる限り進める)

3

  1. 記事の執筆や文字装飾
  2. 画像の挿入
  3. 公開作業

具体的な作業方法については、以下の記事を参考にしてみてください。

スマホでのブログ執筆は、効率的な方法として非常に役立ちます。スキマ時間を活かして、ブログを更新し続けましょう。

4​知っておきたい3つのポイント

ブログアプリを選ぶ際に押さえておきたい3つのポイントを紹介します。正しいアプリ選びは、ストレスなくブログ更新を続けるために重要です。

  1. 使いたいデバイスに対応しているか

ブログアプリが利用したいデバイスに対応しているか、必ず確認しましょう。ほとんどのアプリはiOSとAndroidの両方に対応していますが、例外もあるため、確認が必要です。

  1. 簡単にブログを書けるか

アプリ内での編集や投稿作業がスムーズであるかどうかも重要です。ブログサービスは一般的にパソコンでの操作を前提としているため、アプリの機能は限定的なことが多いです。しかし、簡単にブログを書けるポイントを以下に示します:

  • 見出しを簡単に作成できること
  • 画像を挿入しやすいこと
  • 手軽にブログを作成できること
  1. ブログを執筆する機能以外も充実しているか

ブログアプリには、執筆だけでなく他の便利な機能も含まれていることがあります。たとえば、アクセス解析、コメントの返信、サイトのデザイン変更などが挙げられます。アプリ内でできることが多いほど、作業効率が向上し、ブログ更新が楽になります。

これらのポイントを踏まえて、自宅や外出先でブログを続けるために最適なブログアプリを選んでみてください。

【徹底比較】おすすめのブログアプリ11選

こちらでは、ブログアプリの中からおすすめの11種類をご紹介いたします。既にパソコンでブログサービスを利用している方も、使っているサービスと同じ項目をチェックしてみてください。また、「アプリからブログを始めたい!」や「アプリでのブログ体験を見直したい!」という方は、ぜひ順番にご覧いただければと思います。

おすすめブログアプリ一覧:

  1. WordPress(ワードプレス)
    • アプリ利用料金: 無料
    • 対応OS: iOS / Android
    • 商用利用: 可能
    • アクセス解析機能: Jetpackプラグインの利用で可能
    WordPressは、プラグインを活用してオリジナルで魅力的なブログを作成できるアプリです。広告の制限がなく、SEO対策もしやすいため、収益化を考えるなら一択です。WordPressアプリの主な特徴:
    • 記事作成・編集の他に画像のアップロードやコメントの返信ができる
    • オフラインでも使用可能
    • 文字装飾やサイトの細かなカスタマイズは制限がある
    WordPressアプリはスマホの画面に最適化され、直感的にブログの執筆が可能です。
  2. Ameba(アメーバ)ブログ
    • アプリ利用料金: 無料
    • 対応OS: iOS / Android
    • 商用利用: 可能
    • アクセス解析機能: 可能
    Amebaブログは、月間来訪者数7500万人を誇る無料ブログサービスで、デザインがしやすく、他のブロガーと交流できる工夫がされています。Amebaブログアプリの主な特徴:
    • 「かんたん投稿機能」でネタのストックや短いブログを簡単に投稿可能
    • コメントやいいねの通知機能
    • 公式アフィリエイトサービス「Ameba Pick」のリンク挿入が簡単
    Amebaブログアプリは、本格的な執筆だけでなく、手軽な投稿も可能です。会員同士の交流も活発です。
  3. はてなブログ
    • アプリ利用料金: 無料
    • 対応OS: iOS / Android
    • 商用利用: 可能
    • アクセス解析機能: 可能
    はてなブログは、書きやすさを追求したシンプルな無料ブログサービスで、アクセスをはてなブックマークやはてなブロググループから集めやすい特徴があります。はてなブログアプリの主な特徴:
    • 見出し作成やリストの追加など、基本的な機能が備わっている
    • 画像挿入が可能
    • 日記用に使いやすい
    はてなブログアプリでは、無駄を省いた基本的な機能でブログを作成できます。外出先でも簡単に執筆でき、Twitterや食べログのリンクも簡単に挿入できます。
  4. FC2ブログ
    • アプリ利用料金: 無料
    • 対応OS: iOS / Android
    • 商用利用: 可能
    • アクセス解析機能: 可能
    FC2ブログは、アダルト系を含む幅広いジャンルを扱える無料ブログサービスで、テンプレートが5500種類以上用意されており、HTML/CSSも活用できるためデザインを自由に設定できます。FC2ブログアプリの主な特徴:
    • 記事投稿、画像加工、コメント返信など、ほとんどの作業ができる
    • 複数ブログを運営していても、アプリで切り替えができる
    • アプリから問い合わせフォームへのコンタクトが可能
    FC2ブログアプリでは、記事の投稿から画像の加工、コメントの管理までほとんどの作業がアプリ上で行えます。管理が簡単で、問い合わせフォームへのコンタクトも簡単に行えます。
  5. livedoor Blog(ライブドア ブログ)
    • アプリ利用料金: 無料
    • 対応OS: iOS / Android
    • 商用利用: 可能(スマホ版では運営側の広告が表示されるのでおすすめできない)
    • アクセス解析機能: 可能
    ライブドアブログは、独自ドメインの設定やデータ容量無制限、PCでの運営広告廃止などの機能が使える無料ブログサービスです。ブログランキングの表示やLINEとの連携もあり、アクセス数を増やしやすいです。livedoor Blogアプリの主な特徴:
    • 投稿、編集、画像挿入、文字装飾など基本的な作業が可能
    • 書式ツールが充実しており、ブログのカスタマイズが容易
    • 定型文の挿入も可能で、執筆時間を短縮
    ライブドアブログアプリは、ブログ記事の投稿から編集、文字装飾まで幅広く対応しています。カスタマイズがしやすいため、スマホだけでブログを書きたい方におすすめです。
  1. goo blog(グーブログ)

引用:goo blog

アプリ利用料金: 無料 対応OS: iOS / Android 商用利用: 有料プランのみ可能 アクセス解析機能: 可能

goo blogは、シンプルなデザインと充実したサポートが魅力の無料ブログサービスです。ブログ初心者でも安心して利用できるため、コミュニケーションツールとして活用しているブロガーも多く、ハッシュタグ機能などでコミュニティを形成しやすい特徴もあります。

goo blogアプリの主な特徴:

  • 直感的な操作で編集が可能
  • 画像編集機能が充実しており、モザイクやスタンプ、フィルターなどが利用できる
  • goo公式サービスに掲載されるチャンスがあります

goo blogアプリは、見たまま編集ができる使いやすい画面で、ストレスなくブログ投稿を行えます。また、画像編集機能も豊富で、モザイクやスタンプ、フィルターの追加が簡単に行えます。さらに、「スタッフにアピール」ボタンをクリックすると、goo公式サービスに掲載されるチャンスが得られます。

  1. Tumblr(タンブラー)

引用:Tumblr

アプリ利用料金: 無料 対応OS: iOS / Android 商用利用: 可能 アクセス解析機能: 可能

Tumblrは、文章、写真、動画、音声を手軽に投稿・シェアできる無料のブログ型SNSサービスです。おしゃれなデザインのブログを誰でも簡単に作成でき、コンテンツを拡散しやすいので、アクセスを集めたい方にぴったりです。

Tumblrアプリの主な特徴:

  • 基本のブログ投稿が行える
  • ヘッダーやアイコン、ページ背景のカスタマイズが可能
  • 「リブログ」「フォロー」「お気に入り」などSNSのような感覚で利用できる

Tumblrアプリでは、ブログの投稿はもちろん、ヘッダーやアイコン、ページ背景のカスタマイズが可能です。また、他ユーザーの投稿をシェアできる「リブログ機能」や、他のユーザーをフォローする「フォロー機能」、お気に入りを保存する「お気に入り機能」など、SNSのような機能も備えています。スマホの連絡先から友達を探してフォローすることもでき、コミュニケーションツールとしても便利です。

  1. Wix Owner(ウィックス オーナー)

引用:Wix Owner

アプリ利用料金: 無料 対応OS: iOS / Android 商用利用: 課金すれば可能 アクセス解析機能: 可能

Wix Ownerは、無料のホームページ作成ツール「Wix(ウィックス)」で作成したコンテンツを管理できるアプリです。ブログの開設から管理、さらにオンラインストアの作成や管理、会員限定の有料記事の作成まで多彩な機能が揃っています。

Wix Ownerアプリの主な特徴:

  • ブログやホームページの開設と管理が可能
  • オンラインストアの作成と管理ができる
  • 会員限定の有料記事を作成可能
  • コミュニティ機能も充実しており、掲示板などを作成できる

Wix Ownerアプリは、ブログの開設から投稿、会員限定の有料記事の作成、複数のユーザーでブログを編集するなど、ビジネスに特化したツールです。オンラインストアの作成や管理も行え、ブランド情報を発信したい方にもおすすめです。コミュニティの管理も充実しており、掲示板などを作成できます。商品の販売や予約の受付が必要な場合は、別のWixモバイルアプリ「Spaces: ビジネスとつながろう」を検討してみてください。

  1. LINE BLOG(ライン ブログ)

引用:LINE BLOG

アプリ利用料金: 無料 対応OS: iOS / Android 商用利用: 可能だが過度な宣伝はNG アクセス解析機能: 可能

LINE BLOGは、スマホに特化した無料ブログサービスで、ブログの編集や更新は全てブログアプリで行います。以前は有名人のみが使用できるサービスでしたが、現在は一般ユーザーも参入できるようになりました。

LINE BLOGアプリの主な特徴:

  • 必要最小限の機能のみ搭載されており、直感的に操作ができる
  • 記事の復元機能もあり、安心してブログを運営できる
  • スマホに最適化された作成画面

アプリだけでブログを投稿するからこそ、作成画面はスマホに最適化されています。文字装飾や画像の添付、外部リンクの挿入など、本当に必要な機能だけを備えており、マニュアルなしでも簡単にブログを作成できます。また、記事の復元機能も備わっているため、下書き保存をせずに予期せぬトラブルが起きても安心です。

  1. note(ノート)

引用:note

アプリ利用料金: 無料 対応OS: iOS / Android 商用利用: 可能 アクセス解析機能: 可能

noteは、手軽に文章、写真、イラスト、音楽などのコンテンツを配信できる無料サービスです。記事を有料化できるため、すでに知名度がある方や、ノウハウを販売したい方に適しています。

noteアプリの主な特徴:

  • パソコン版と同様に文章、写真、イラスト、音楽などの投稿が可能
  • 有料記事の販売もできる
  • お気に入りのクリエイターをフォローできる
  • シンプルなデザインで使いやすい

シンプルなデザインだからこそ、noteアプリを使用した投稿も楽々です。文字装飾機能は見出し作成や太字など5つの項目だけなので、外出先でもサクサクとブログを更新できます。noteの詳細については、別の記事も参考にしてみてください。

  1. Blogger(ブロガー)

引用:Blogger

アプリ利用料金: 無料 対応OS: iOS / Android 商用利用: 可能 アクセス解析機能: 可能(ウェブサービスのみ)

Bloggerは、運営側の広告非表示や独自ドメイン利用可能などの機能が特徴の無料ブログサービスで、アフィリエイトをしたい方におすすめです。ブログの表示スピードが速いメリットもありますが、デザインテンプレートは比較的落ち着いたものが多いため、個性を出したい方は他のツールを検討することをお勧めします。

Bloggerアプリの主な特徴:

  • 投稿や下書きなど基本の操作が可能
  • 複数のブログの切り替えができる
  • 公式アプリはAndroidのみに対応

Bloggerアプリでは、投稿の作成や編集はもちろん、複数アカウントを持っている場合は簡単に切り替えができます。アクセス解析機能はウェブサービスのみ使用可能なので注意が必要です。Bloggerアプリは現在Androidのみに対応しています。iOSを使用している場合は、公式アプリではなく「BlogTouch for Blogger」を検討することをおすすめします。

ブログを始める際、成功するために押さえておくべき3つの重要なポイントがあります。ブログの目的や目標は人それぞれ異なりますが、「ブログのアクセス数を増やしたい」「ブログで収益を上げたい」といった方も多いでしょう。そんな方々のために、ブログを始める際に押さえておくべき3つのポイントを紹介します。

1. 読者を増やしたいならSEOを学ぼう

自分のブログを多くの人に見てもらいたいのであれば、ぜひSEO(Search Engine Optimization/検索エンジン最適化)を学びましょう。SEOは、Googleなどの検索エンジンでの上位表示を目指すための技術です。SEOを学ぶことで、自分の執筆した記事が検索結果の上位に表示され、安定的なアクセスを獲得することができます。SEOについての詳細な情報は専門的な記事を参考にしましょう。

2. ブログで稼ぎたいならアフィリエイトサービスを使おう

ブログを収益化したいのであれば、アフィリエイトに取り組んでみましょう。アフィリエイトは、ブログ内で商品やサービスを紹介し、紹介から成約があった際に報酬を受け取る仕組みです。アフィリエイトについての基本知識や始め方については、関連記事を参照して学びましょう。

3. 本格的にブログを運用したいなら「WordPress」がおすすめ

ブログで本格的にアクセスを増やし、収益を上げたい場合は、WordPressを選択することをお勧めします。WordPressは他のブログサービスと比較して多くの利点があります。広告の制限がない、独自ドメインの使用が可能、SEO対策がしやすい、デザイン性が高いなど、多くのメリットがあります。詳細については関連記事を参照して詳しく学んでみましょう。

まとめると、ブログを始める際には目的や目標に応じて戦略を立て、SEOやアフィリエイト、WordPressなどの要素を組み合わせて成功を目指すことが大切です。スマートフォンアプリを活用することで、いつでもどこでもブログを更新し、時間を有効に活用できることも覚えておきましょう。ブログは情報発信や収益化の手段として幅広く活用できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次