MENU

WordPressに動画・YouTubeを埋め込む方法を解説!おすすめプラグインも紹介

こんにちは、T部長様!

ブログ運営において、時折「この内容は動画で表現したいな」「この記事に映像を組み合わせたい」と感じることはありますよね。そこで、WordPressブログに動画を組み込む方法について詳しくご紹介いたします。

T部長 この記事は、以下のような方々にとって非常に役立つ情報となります!

  • WordPressで動画をブログに埋め込む方法を知りたい方
  • YouTube動画を自身のブログにスムーズに掲載する方法を模索している方
  • 動画をブログに挿入する際に留意すべきポイントを知りたい方

動画を記事に組み込むことで、視覚的で分かりやすい情報を提供することができ、読者の滞在時間を延ばし、ユーザーエクスペリエンスを向上させることが期待できます。ブログを充実させ、より多くの人々に価値を提供しましょう!

また、この記事ではおすすめのプラグインや動画をブログに掲載する際の注意点についても解説しています。ぜひ、これからのブログ運営に役立つ情報としてご活用いただければ幸いです。

それでは、どうぞご覧ください!

動画をブログに埋め込む方法は、基本的に2つの選択肢があります。WordPressブログに動画を取り入れる際には、以下の2つの方法が利用できますので、それぞれの特徴やメリット・デメリットについてご説明します。

方法1: 動画を直接アップロードする

この方法の特徴とメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット:

  • 気軽に動画を掲載できる:YouTubeなどの外部プラットフォームに依存しないで、独自の動画を掲載できます。

デメリット:

  • サイトが重たくなる:動画ファイルは容量が大きいため、多くの動画を掲載するとサイトの表示速度が低下し、読者にストレスを与える可能性があります。
  • 容量制限がある:一部のウェブホスティングサービスでは、容量制限が30MBまでと決まっているため、大容量の動画をアップロードできないことがあります。

この方法は、短い動画や容量の小さい動画を掲載する際には有効ですが、多数の大容量動画を掲載する場合はサイトのパフォーマンスに注意が必要です。

方法2: YouTube動画を埋め込む

YouTubeから動画を埋め込む方法は、以下の特徴とメリット・デメリットがあります。

メリット:

  • 容量の大きい動画を掲載できる:YouTubeにアップロードすることで、大容量の動画も問題なく埋め込むことができます。
  • 公式動画など他の制作者の動画も掲載できる:自身が制作した動画以外にも、他の制作者が公開した動画を埋め込むことができます。
  • サーバーへの負担が少ない:YouTubeの埋め込みを使用することで、サイトのサーバーに負荷をかけずに動画を表示できます。

デメリット:

  • 自分が制作した動画はYouTubeにアップロードする必要がある:独自の動画を利用する場合、まずYouTubeにアップロードする必要があります。
  • 動画を過剰に埋め込むとサイトが重たくなる:多くのYouTube動画を埋め込むと、サイトの表示速度が低下する可能性があるため、注意が必要です。

この方法は、容量の大きい動画や他の制作者の動画を掲載したい場合に適しています。ただし、サイトのパフォーマンスを維持するために、複数の動画を埋め込む場合には最適化が必要です。

WordPressに動画を直接アップロードする方法をご紹介します。これにより、自身のWordPressブログに動画を簡単に掲載できます。

手順1: ブロックエディタで「+」ボタンをクリック

まず、ブロックエディタを使用している場合は、記事内で動画を追加したい位置にカーソルを置き、画面上部の「+」ボタンをクリックします。

手順2: 「動画」と検索して選択

次に、出てきたブロックリスト内で「動画」と検索し、「動画」ブロックをクリックします。

手順3: 動画ファイルをアップロード

「動画」ブロックを選択すると、ファイルのアップロードオプションが表示されます。ここで「アップロード」をクリックし、コンピュータから動画ファイルを選択してアップロードします。

手順4: 反映完了

選択した動画ファイルがアップロードされると、記事内に動画が表示され、反映が完了します。これで、WordPressブログに動画を直接アップロードすることができます。

WordPressは多くの動画形式に対応しています。一般的な動画形式には以下のものが含まれます。

  • Microsoft動画形式: asf、asx、wmv、wmx
  • Windows標準形式: avi
  • DivX形式: divx
  • Apple形式: mov、qt
  • MPEG4形式: mpeg、mpg、mpe
  • MPEG1形式: mp4、m4v
  • Flash動画: flv
  • その他動画形式: ogv、mkv

なお、iPhoneで撮影した動画は通常「mov」形式で生成されるため、WordPressに埋め込む際にも利用できます。ただし、容量制限として30MBまでの動画がサポートされており、それ以上の容量の動画をアップロードする場合、サイトのパフォーマンスに悪影響を及ぼす可能性があるため、注意が必要です。

YouTube動画をWordPressに埋め込む方法には、いくつかの手順があります。以下では、埋め込み用のコードを利用する方法、ショートコードを使って埋め込む方法、そしてクラシックエディターでの埋め込み方法について詳しく解説します。

1. 埋め込み用のコードを利用する方法

この方法では、YouTube動画の埋め込みコードを取得し、それをWordPressに貼り付けて動画を掲載します。

手順:

  1. YouTubeの動画ページにアクセスし、動画の下にある「共有」ボタンをクリックします。
  2. 「共有」をクリックすると、埋め込みコードが表示されます。このコードをコピーします。
  3. WordPressの記事編集画面に移動し、コードを貼り付ける場所にカーソルを置きます。
  4. プレビューを確認して、動画が正しく表示されていることを確認します。

2. ショートコードを使って埋め込む方法

WordPressでは、ショートコードを使用してYouTube動画を埋め込むことができます。以下はその手順です。

手順:

  1. YouTube動画のURLをコピーします。
  2. WordPressの記事編集画面に移動し、動画を埋め込みたい位置にカーソルを置きます。
  3. 「+」ボタンをクリックし、「ショートコード」ブロックを選択します。
  4. ショートコードのブロック内に、次の形式でコードを入力します。arduinoCopy codeYouTubeのURL 幅と高さは、YouTubeのサムネイル比率である「16:9」に合わせて指定します。例えば、480×270と指定できます。
  5. プレビューを確認して、動画が指定したサイズで正しく表示されていることを確認します。

3. クラシックエディターで動画を埋め込む場合

最後に、クラシックエディターを使用してYouTube動画を埋め込む手順を説明します。

手順:

  1. YouTubeの動画ページにアクセスし、動画の下にある「共有」ボタンをクリックします。
  2. 「共有」をクリックすると、埋め込みコードが表示されます。このコードをコピーします。
  3. WordPressの記事編集画面に移動し、動画を埋め込みたい位置にカーソルを置きます。
  4. 上部のツールバーから「ツール」を選択し、「ソースコード」オプションをクリックします。
  5. ソースコードエディターが表示されるので、コピーした埋め込みコードをペーストします。
  6. プレビューを確認して、動画が正しく表示されていることを確認します。

これらの方法を使用して、YouTube動画をWordPress記事に簡単に埋め込むことができます。選択した方法に応じて、動画を魅力的に表示しましょう。

YouTubeの動画をWordPressに埋め込む際に、便利なオプション機能が4つあります。これらの機能を使って、動画の再生開始地点を変更したり、自動再生させたり、埋め込みサイズを調整したり、関連動画を非表示にすることができます。以下でそれぞれの機能について解説します。

1. 再生開始地点を変更する

動画の再生開始地点を変更することで、読者にとって重要な部分から再生が始まるようにできます。以下が手順です:

  • YouTubeの動画ページから、「共有」→「埋め込む」をクリックします。
  • 表示される埋め込みコードの中で、「開始位置」のチェックボックスをクリックし、再生したい時間(秒数)を指定します。
  • 生成されたコードをコピーし、WordPressの記事編集画面に貼り付けます。
  • プレビューを確認し、指定した時間から動画が再生されていることを確認します。

2. 自動で再生させる

読者がブログを訪れた際に、動画を自動再生させることができます。ただし、自動再生には条件があります:

  • パソコン端末で閲覧していること。
  • 動画がミュート(音声がオフ)であること。

以下は手順です:

  • YouTubeの動画ページから、「共有」→「埋め込む」をクリックします。
  • 表示された埋め込みコードに、<?autoplay=1>を追記します。
  • 動画がミュートになる場合、<&mute=1>も追記します。
  • 生成されたコードをコピーし、WordPressの記事編集画面に貼り付けます。
  • プレビューを確認し、動画が自動再生されていることを確認します。

3. 埋め込みサイズを変更する

動画の埋め込みサイズを調整することで、記事に合った表示が可能です。以下が手順です:

  • YouTubeの動画ページから、「共有」→「埋め込む」をクリックします。
  • 表示された埋め込みコードの中の「width」と「height」の数値を変更して、サイズを調整します。例えば、560×315から640×360に変更することができます。
  • 生成されたコードをコピーし、WordPressの記事編集画面に貼り付けます。
  • プレビューを確認し、指定したサイズで動画が表示されていることを確認します。

4. 動画終了時の関連動画を非表示にする

読者に余分な情報を表示せず、ブログと動画コンテンツのみを見せたい場合、動画終了後に表示される関連動画を非表示にできます。以下が手順です:

  • YouTubeの動画ページから、「共有」→「埋め込む」をクリックします。
  • 表示された埋め込みコードに、関連動画を非表示にするためのコードを追記します。例えば、<?loop=1&playlist=<動画ID>>を追記します。
  • 生成されたコードをコピーし、WordPressの記事編集画面に貼り付けます。
  • プレビューを確認し、関連動画が表示されずに動画がループ再生されていることを確認します。

これらのオプション機能を活用することで、WordPressにYouTube動画をより魅力的に埋め込むことができます。読者の体験を向上させ、コンテンツを効果的に提供しましょう。

YouTubeをWordPressに埋め込む際に便利なプラグインを2つ紹介します。これらのプラグインは、ブログやウェブサイトにYouTube動画を効果的に組み込むのに役立ちます。

1. WP YouTube Lyte

WP YouTube Lyteは、YouTube動画を「遅延読み込み」するための便利なプラグインです。通常、YouTube動画を埋め込むと、ページの読み込みが遅くなることがありますが、このプラグインを使うと、ページが読み込まれてから動画が表示されるため、読者の待ち時間が短縮され、ページの表示速度が向上します。また、複数の動画にも対応しており、多くのYouTube動画を記事内に配置したい場合に適しています。

2. Widget Responsive for Youtube

Widget Responsive for Youtubeは、ショートコードを使用してWordPressのサイドバーなどにYouTube動画を埋め込むためのプラグインです。ブログからYouTubeへの誘導や注目の動画の表示に便利です。このプラグインを使用すると、ビデオの開始時間、自動再生、関連動画の表示など、さまざまな設定をカスタマイズできます。日本語には対応していませんが、直感的な操作方法で使いやすいです。

YouTubeをWordPressに埋め込む際の注意点も忘れずに確認しましょう。

著作権に違反していないかチェックする: 動画を埋め込む際には、著作権に注意しましょう。違法にアップロードされた音楽やアニメなどを紹介すると、著作権違反の可能性があるため、公式なコンテンツを利用するか確認しましょう。

動画を入れすぎていないか: 動画はファイルサイズが大きいため、過度に埋め込むとサイトの読み込み速度が遅くなる可能性があります。読者にストレスを与えないために、記事ごとに1つの動画を掲載することをおすすめします。

以上がYouTubeをWordPressに埋め込むためのプラグインと注意点です。これらのツールとガイドラインを活用して、魅力的なコンテンツを制作しましょう。読者の満足度を高め、より魅力的な記事を提供できるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次